ブログ

木村歯科のブログをご紹介します

【群馬読売】タウンぐんま記事①

投稿日:2025年09月04日

2025年3月より、群馬読売新聞のタウンぐんまという冊子に院長コラムを連続掲載していただくことになりました!

実際に掲載された院長のコラム記事を掲載させていただきます。

是非お読みください!

①噛めることから健康を目指す。~歯科医のひとりごと~

群馬の皆様こんにちは!

利根川を越え群馬に隣接している埼玉県羽生市にある木村歯科医院理事長の木村匡司と申します。

私は、お笑いが大好きな口腔外科出身の日本口腔インプラント学会のインプラント専門医です。

この度歯科医院のリニューアルに伴い、縁があって「タウンぐんま」にコラムとして歯科の情報をお伝えすることになりました。

 初回は、歯科の情報をお伝えする前にご挨拶として当院の紹介をさせていただきます。

木村歯科医院は羽生市で3代に渡り100年歯科医療に従事して参りました。

当院は本院のみの一ヶ所の治療体制で、質を重視した最新の設備と技術(予防、特殊入れ歯、レーザー、インプラント、コーヌスクローネ)で信頼のもと今日に至っています。

現在35名のスタッフが働いており、埼玉にもこんな歯科医院があるんだと思っていただけるようにスタッフ一同診療に励んでおります。

 また、入れ歯、矯正、麻酔、予防においてそれぞれ専門の先生に外部から来ていただき、最新の機材により最先端の治療を提供しています。

 最近では、どこにいってもインプラント治療しかないと言われる中、私自身がインプラント専門医ではありますが、インプラント治療以外も含めた患者様にあった最適な医療の選択肢を説明し、さらに患者様自身で納得して治療を受けていただけるように、皆様のお話をお聞きするコーディネーターが在籍しています。

 また、専門性の高い治療は保険外になることも多く、それについても数回の説明後、治療計画を立てていただき、納得された方のみ治療に進めていきます。安心して相談からでもお越しください。

 そして、月1回無料の健康講座を行っています。

そこでは歯と全身の健康の関わりや歯科治療の裏話、間違えのない治療法の選び方など話しています。

治療するしかないかの前に、健康講座を聞いて納得したら治療に入ることをお勧めしています。

まずは聞くだけでもよいので健康講座のご予約もお待ちしております。

次回のコラムから「噛めることから健康を目指す」為に、磨いているのにむし歯になる方、治療をしてきたのに歯を失ってしまうなど歯についてのお話をさせていただきます。

今後ともよろしくお願いたします。