ブログ

木村歯科のブログをご紹介します

歯周病

投稿日:2025年05月30日

こんにちは。
埼玉県羽生市にあります、木村歯科医院の加藤です。

私は先日、年末ぶりにロックフェスにいってきました!
久しぶりに野外でのフェスだったので自然を感じながら好きなバンドの音楽が楽しめリフレッシュできました。

本題に入りますが、健康的な食生活を維持するために、80歳になっても自分の歯を20本以上保つことが推奨されています。皆さんは自分の歯が何本ありますか?

日本では「歯周病」で歯を失う人が多く、特に高齢になると、その比率が高くなります。
歯周病は、歯を支えている歯肉やあごの骨が徐々に破壊されていく病気です。治療やケアをせずに放置していると、しだいに歯がぐらぐらになって抜歯せざるを得ない状態になってしまいます。

歯周病になってしまうと歯だけでなく全身の健康に影響があるとされています。
歯周病が進行すると歯周病菌が歯茎の毛細血管から侵入し、血液中を巡りながら各臓器へと運ばれます全身の臓器に大きな影響を及ぼすのです。

・糖尿病
・心臓疾患
・誤嚥性肺炎
・脳血管疾患
・早産・低出生体重児
・関節リウマチ
これらは歯周病が原因で、症状の悪化を招いている可能性があります。

歯周病予防には毎日の適切な歯磨きが欠かせません。
ただ、セルフの歯磨きだけでは、歯周ポケットの奥深くに詰まった歯垢や歯石までは除去できないため、当院で定期的に予防処置を受けに来ていただければと思います!!

当院では目から鱗の話が聞ける、院長の無料オリエンテーションを毎月開催しております。
6月21日(土)15時30分~、7月19日(土)15時30分~予定しております。参加ご希望の方は0120-255-418までご連絡ください。皆さまのご参加を心よりお待ちしております🙇‍♀️
木村歯科医院ではInstagramもやっております。急患対応の時間帯やイベント風景、今後のスケジュールなど様々なことを発信しておりますので、是非ご覧下さいませ🦷✨