ブログ

木村歯科のブログをご紹介します

フッ素について

投稿日:2025年10月03日

埼玉県羽生市にあります木村歯科医院の石井です。

だんだんと秋らしくなってきましたね🍂

私は最近、季節の花である曼珠沙華(彼岸花)を権現堂へ見に行きました!

一面真っ赤で満開できれいでした✨

自然と触れ合うとリフレッシュできますね!

さて、話は変わりますが、今回は『フッ素』についてです。

当院でも子供から大人の方まで、フッ素塗布を積極的に勧めておりますが、フッ素配合の歯磨き粉があるのはご存知でしょうか?

最近は薬局やスーパーでも色々な歯磨き粉を販売されておりますが、皆様どれが良いだろうと悩むこと多いと思います。

歯医者でもフッ素を塗布することは可能ですが、お家でもフッ素を取り入れることができます。

フッ素とは、歯のエナメル質を強くしてむし歯予防をしてくれるものです。

そんなフッ素入りの歯磨き粉は使用する際の推奨量や濃度の基準があります。

①歯が生え始めてから2歳まで…使用料は米粒程度(1から2mm程度)で濃度は1000ppm

②3歳から5歳まで…グリンピース程度(5mm程度)で濃度は1000ppm

③6歳から成人・高齢の方…歯ブラシ全体(1.5cmから2.0cm程度)で濃度は1500ppm

年齢によって使用量や濃度は違います。

また、基本的には1日に2回は歯磨きをするようにしましょう🪥

そして歯磨きの後は、歯磨き粉を軽く吐き出して少量の水で1回だけうがいをするようにしましょう。一生懸命うがいをしてしまうと、フッ素の効果がなくなってしまいます。

正しく使用し、ご自身の歯を健康に保ちましょうね✨

皆院では目からうろこの話が聞ける院長による無料オリエンテーションを毎月開催しております。

次回は 10月4日(土)15:00~を予定しております。参加ご希望の方は0120-255-418までご連絡ください。皆様のご参加を心よりお待ちしております。

木村歯科医院ではインスタグラムもやっております。急患対応の時間帯やイベント風景、また今後のスケジュールなど様々な事を発信しておりますので是非ご覧ください。