ブログ

木村歯科のブログをご紹介します

50代 歯について考える

投稿日:2025年10月17日

こんにちは😊埼玉県羽生市にある木村歯科医院の小礒ゅです。

金木犀が香り始め、小さい秋の訪れを感じるようになりましたね。先日、茨城県笠間市の栗まつりにお邪魔して、新栗を堪能してまいりました🍴旬のものをいただける幸せな時間でした🌰

食べることが好きな私の毎日の生活の中で「おやつ」は心の栄養にもなっています。なるべく身体にも歯にも良い「おやつ」を選んでいきたいと思います。50代では歯を強くする働きをしてくれる栄養素を含むものを選んだり、唾液の分泌を促進するものを選んで摂りましょう。

【乳製品・小魚】 カルシウムを豊富に含むものは歯に優しいですし、歯を作ることにも必要なものです。チーズはリンも豊富に含まれていて、エナメル質を強くします。ヨーグルト(できれば無糖のヨーグルト)も歯茎の健康をサポートします。小魚もフッ素やカルシウムが豊富に含まれ、最適なおやつです。

【ナッツ類】糖分が少なく、よく噛んで食べるのでアーモンドやクルミ・カシューナッツなどいいおやつです。噛むことで唾液の分泌も促されますし、ビタミン類も豊富なのでいいおやつです、が、油分も多いので摂りすぎないように気をつけましょう。

【野菜】糖分が少なくて、食物繊維が豊富に含まれています。スティック状にすることでよく噛んで食べますし、歯茎を刺激します。お芋もふかしていただくと、満足度が増すということ、噛むことで唾液の分泌も促されること、水分を合わせて摂ることによりとてもいいおやつです。

【果物】糖分はありますが、適切な量であれば、リンゴなど繊維質が多いものは、歯の表面を洗浄する効果もあり、いいおやつです。

【おせんべい・クラッカー】よく噛むことで、唾液の分泌を促す効果があります。口の中が乾燥すると菌が繁殖しやすくなるので、水分を合わせて摂ること、砂糖を含まないものを選ぶことで、いいおやつです。

毎日の「おやつ」。どうせなら歯🦷に優しい、歯を強くするものを意識してみましょう。我慢し過ぎないように、食べたい時には食べて、食べ方や食べた後のケアをしっかりすることが大切になります。「ダラダラ食べ」にならないようにする、よく噛むようにする、飲み物(無糖)と一緒に摂るようにする、間食後はケア(歯磨きや口をすすぐ)をする、を忘れずに。

また、歯磨きした後の【キシリトールガム】がオススメです。虫歯の原因菌の活動を抑えて、唾液の分泌を促してくれるからです。1日3回以上・食後や就寝前・1回あたり5分以上・3ヶ月を目安に継続していただくと効果的です!市販品ではキシリトール含有率50%以上・糖類0gのものを選んでくださいね。木村歯科医院ではキシリトール100%ガムを販売しておりますので、気になる方はお声がけくださいませ🪥

毎日頑張る自分へのご褒美として、木村歯科医院へお越しくださいませ。早期発見・早期治療は「身体」も「歯」も同じです。自分のために木村歯科医院へご来院くださいませ。

今が1番若いのです。一緒に今の自分の「歯」を失わないように、大事にして行きましょうね。何よりも予防が1番です。

木村歯科医院では、院長による無料のオリエンテーションを毎月開催しております。「知らなきゃ損する歯の話」など目からウロコの話が目白押しです。

次回は11月1日(土)15:00〜を予定しております。参加ご希望の方は0120-255-418までご連絡ください。皆様のご参加を心よりお待ちしております。

木村歯科医院ではインスタグラムもやっております。急患対応の時間帯やイベント風景、また今後のスケジュールなど様々な事を発信しておりますので、是非ご覧ください。