舌磨き

投稿日:2022年4月8日

カテゴリ:木村歯科訪問プロジェクト

埼玉県羽生市にあります木村歯科医院の早川です。

今日の午後は訪問歯科診療に出かけましたが、とてもいいお天気でした。
桜は満開の時期を過ぎましたが、菜の花やチューリップなど春はいろいろなお花が楽しめるのでいいですね。癒されますし、元気になれます(*’▽’)

いきなりですが、舌磨きしてますか?
歯磨きは当たり前にしていることですが、舌磨きは・・・どうやったらいいのか?
なにでやったらいいのか?という方もいらっしゃるかと思います。

コロナ禍でマスク生活になり、口臭を気にする方も増えたといわれます。
他のスタッフのブログでもありましたが、口臭の原因はさまざまです。
その原因のひとつに❝舌苔❞があります。
舌苔(ぜったい)は細菌のかたまりです。
舌の表面の凹凸に口腔内の細菌が堆積して苔状になったものです。
口腔内の皮膚がはがれてできた垢、食べ物のかすや唾液の成分、細菌や微生物などがたまって形成されます。
舌苔自体は病気ではありませんが、放置はいけません。

市販されている舌用のブラシや用具、またはやわらかめの歯ブラシを使います。
やさしい力で舌の奥から手前へ汚れをかき出すように磨きます。

舌苔は分厚くなってしまったものや、乾燥してパリパリになって付着しているものなどは無理にはがそうとはせずに、保湿剤などを使いふやかしてから取り除きます。
強い力でゴシゴシ磨いたり、無理にはがしてしまうと舌の粘膜を傷つけてしまうので注意が必要です。
また一度に取りきろうとするのも舌を痛める原因になるので、回数をかけて取り除くのも方法です。

舌苔は舌の動きが少なくなったり、弱くなったりすると分厚くなってきます。
なので食事はよく噛んで食べ、会話を楽しみ、時には舌のトレーニングなどをしましょう。
舌や口の周りの筋肉を動かすことで唾液の分泌が促進されて口腔内が潤ってひいては全体の健康につながります。
舌苔がなかなか取れなかったり、その他なにかありましたら当院スタッフにご相談ください。

木村歯科医院では院長による無料オリエンテーションを毎月開催しております。
「知らなきゃ損する歯の話」や当院の歯科衛生士による「コロナに負けない免疫力アップ」の話をお聞きいただいております。
今月の予定は
4月9日(土)15:30〜
4月12日(火)15:30〜となっております。
参加ご希望の方は0120-255-418までご連絡ください。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。

■ 他の記事を読む■