食生活と歯の健康

投稿日:2022年9月9日

カテゴリ:スタッフブログ

埼玉県羽生市にある木村歯科医院の杉田です。

最近、あった嬉しかったこと・・・娘と舞台を観に行きました。テレビで観てた人が

本当に存在しているんだ!と感激しました。

長いセリフや演技を覚えて表現するパワーにも感動しました。

心の栄養をチャージ! 

栄養と言えば・・・・1938年にアメリカで発行された本に

食生活と健康について書かれています。

かつて南太平洋の島々の人々は魚介類・イモなど食べていた時は

誰もがキレイな歯をしていました。

しかし、文明の波が押し寄せ砂糖や柔らか食べ物を食べ始めた途端

虫歯、歯周病、不正歯列が増えたと70年前に気が付いた人がいました。

更に「彼らにとって虫歯の痛みが自殺の唯一の原因になる」と・・・

未開の地では歯の痛みを止める人がいなかったとのこと・・・

日本でも縄文人や弥生人には虫歯が少なかったのも食生活に関係があります。

奈良時代に仏教とともに歯磨きが伝来されました。

江戸時代では、将軍や大名家などの上流階級の人々に虫歯率が

高かったようです。その理由としては、庶民に比べて柔らかい物や

甘い物を摂取する機会が多かったためとのことです。

昭和は、虫歯の洪水時代でした。

現代でも年配でもきれいな歯をしている方、若くても歯周病、虫歯で悩んでいる

 この差は、なんでしょうか?歯磨きですか?食生活ですか?

子供の虫歯は減ってきています。大人の虫歯は減っているわけではないとの

データが出ています。

それは、寿命が延びたのとご自身の歯を残せてるが、歯磨きが上手にできなく

なったり、唾液の減少など他にも・・・

なのでメインテナンスで来院される方にインタビューで普段の食生活、間食、飲み物

についてお伺いします。

口は食べ物が入る最初の場所です。

食生活が変わると、最初に変わるのが口だからです。

 

 

木村歯科医院では、院長による無料オリエンテーションを毎月開催しております。

次回の日程は

9月13日(火)15時30分~

10月8日(土)15時30分~となっております。

参加希望の方は、スタッフにお尋ねいただければと思います。

また、お電話でも承っておりますので、0120-255-418までご連絡ください。

皆様のご参加心よりお待ちしております。

そして、木村歯科医院のインスタグラムでも、今後の無料オリエンテーションの

スケジュールや診療日、健康についての情報を発信していますので

是非、活用していただければ幸いです(^_^)