歯に影響を与える食事と栄養

投稿日:2022年7月1日

カテゴリ:スタッフブログ

埼玉県羽生市にあります木村歯科医院の嶋です(^-^*)/コンチャ!🤎

最近、群馬にあるおいしいラーメン屋さんに行きました!!🍜

少し前に友達に教えてもらい、ハマりました、、、😍🤎

男性も女性もラーメン好きな方多いと思います!

ぜひおいしいところを知っていたら教えていただきたいです😄

 

さて、今回は歯に影響を与える食事についてです🍖

みなさんは無意識に柔らかいものばかり口にしていませんか?🤔

とくにお子様にやわらかいものばかり与えていると、「かまない」食生活になってしまい、顎が発達しなかったり歯並びに影響を及ぼす可能性があります。

食物繊維の多い食べもの、かたい食べ物を意識して食生活に取り入れることが大切です!🥦

 

もうひとつは、「栄養素」です🥕

歯には【カルシウム】が良いんでしょ?と思いがちですが、実はそれだけでは丈夫な歯にはなりません!🤷‍♀️

カルシウムの吸収を助けるビタミンA、歯の象牙質を作るビタミンC、カルシウムの利用を高めるビタミンD、歯の土台を作るタンパク質、リン、フッ素などの栄養素も丈夫な歯を作るにはとても重要なんです。

野菜や果物などの繊維性食品には歯をお掃除するような働きもあります🌟

とにかく、好き嫌いしないでバランスの良い食事が結局は良い!ということです🙆

 

💛歯に影響を与える栄養素と食品💛

○タンパク質・・・歯の土台を作る

 →ヨーグルト、肉、サバ

○ビタミンA・・・カルシウムの吸収を助ける

 →牛乳、にんじん、かぼちゃ、レバー

○ビタミンC・・・歯の象牙質を作る

 →ピーマン、レモン、いちご、パセリ

○ビタミンD・・・カルシウムの利用を高める

 →干ししいたけ、カツオ

○カルシウム、リン・・・石灰化の材料

 →チーズ、たまご、小魚、キャベツ

 

ただし、クッキーやグミも歯ごたえがありますが、お菓子はせっかく健康な歯が虫歯になってしまいます!

いくら3食規則正しい食生活を送っていても虫歯になってしまったら残念です😔💔

それに、お菓子ばかり食べていると砂糖依存症になってしまうこともあります。

砂糖依存症とは薬物やアルコールと同じくらい中毒性があると言われています。

砂糖は虫歯にするだけではなく、イライラしやすくなるといった体にまで影響してしまいます。

つまり、野菜や果物などバランスよく食事をして、歯と一緒に体も一緒に健康になりましょう!💪✨ 

 

当院では院長による無料オリエンテーションを毎月開催しております。
次回の日程は7月9日(土)の15:30からを予定しております。
皆様のご参加、心よりお待ちしております。
さらに木村歯科医院のインスタグラムでは、今後の健康講座のスケジュールや診療日、健康についての情報発信をしています。ぜひご活用ください。

 

■ 他の記事を読む■